限度額で選ぶカードローン

お金を借りたい人のカードローン選び方 >> 限度額で選ぶカードローン
  • カードローンを提供する金融機関の種類
  • 最大金利をチェックしよう
  • 借入・返済がしやすいカードローン
  • 返済方式で選ぶ
  • 無利息期間があるカードローンはお得?
  • スピード融資を重視
  • バイトでも利用可能?
  • 手数料を見逃さない
  • 限度額で選ぶ
  • 給料を落としてピンチ
  • 家賃に手をつけてしまった
  • お祝い貧乏、独身が長いと損
  • 節約をするのが趣味
  • お金がもう少し使い勝手が
  • 一家総出で冠婚葬祭
  • お金を貯める最も効果の高い方法
  • お金を借りたい人のカードローン選び方

カードローンを選ぶ時のポイントは色々ありますが、その中のひとつに利用限度額があります。

利用する側にしてみれば希望する金額が借りられるのはとても重要なポイントですので、カードローンの限度額について調べてみました。

利用限度額とは?

カードローンの詳細を見てみると、金利以外にも利用限度額という項目があります。 これは、そのカードローンでいくらまで貸付ができるかという限度を表しています。

利用限度額が500万円であれば、条件を満たすことで最高500万円まで貸付ができるということです。 利用限度額が大きいカードローンは比較的金利も低く、条件が良いタイプが揃っています。

利用限度額は審査の結果次第

いくら利用限度額が大きくて金利が低いカードローンでも、お金を借りたい方の希望通りに借りられないことも多いです。

利用限度額は審査をした上で、金融機関側が決定します。 返済能力が高いと見なされれば利用限度額は高めに設定してもらうことが可能ですが、返済能力が低いと判断されれば、金額が低くなるばかりか審査に通らない可能性もあります。

金融機関の審査結果で利用限度額を大きな値に設定して貰える人は、返済能力が高いと判断され、その金融機関に信用がある人です。

総量規制に注意

総量規制とは、年収の3分の1までに借入金額を規制するということです。

年収が300万円であれば、100万円を超える借入ができないということになります。 いくら100万円のカードローン利用を希望していても、既に借入がある場合だと希望通りに借りられません。 また、既に借入額が総量規制に掛かってしまっている場合は、新規の借入ができなくなります。

ただし、総量規制は貸金業法で定めたルールなので、その規制を受けない銀行のカードローンは対象外になります。 他にも車のローンや住宅ローンなどは総量規制の対象外になりますので、既にローンを組んでいるからカードローンが利用できないということではありません。

総量規制が気になる人は、銀行のカードローンを視野に入れてみるとよいでしょう。

Copyright(c)お金を借りたい人のカードローン選び方 all rights reserved.